2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

本日のテレ東京「ガイアの夜明け」のテーマは、『余生をどこで暮らしますか〜老人ホームビジネスに賭ける男たち〜』だった。

増え続ける高齢者を対象に、老人ホームビジネスに参入した3人の経営者が紹介されていた。 <番組のメモ> ○高齢化社会の現状 ・2004年度に東京都営住宅のみで、孤独死が300人以上 ・定年後に必要な老後の生活費は7〜8千万円 ・2000年以降に設立された民間老…

日経MJフォーラム『携帯とクレジットの融合が日本のライフスタイルを変える』に行ってきた。

NTTドコモの夏野剛氏の講演は、なかなか面白かった。 <夏野氏講演メモ> ・個人消費市場は300兆円、内小規模決済市場は57兆円。内クレジット決済は29兆円。 ・世界のクレジット利用率:韓国50%、米国24%、日本9% ・97年から2年毎に国内クレジット市場は10%…

NTVP主催のカンファレンスで、堀場製作所の創業者(現・最高顧問)、堀場雅夫氏の講演を聞いた。

<講演メモ> ・堀場氏は現在81歳。 ・社是は「おもしろ、おかしく」 ○座右の銘 1.「自今生涯」 自今生涯(出所不明)とは、「あなたが今そこにいる為には、両親、祖先がいないとあなたは存在しない。あなたの原点を遡っていくと、あなたの存在はすごいことに…

大前研一氏の翻訳本『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代』を読んだ。

ボッートしていと、グローバル経済に曝され、見えない時代のマクロな動きに付いていけなくなることに気づいた。突出した個人になるために必要な「6つの感性」(でざいん、物語、調和、共感、遊び、生きがい)を身に着けたいと思った。 先進国のホワイトカラー…

大前研一氏の翻訳本ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代を読んだ。

ボッートしていると、グローバル経済に流され、見えない時代のマクロな動きに付いていけなくなることに気づいた。突出した個人になるために必要な「6つの感性」(デザイン、物語、調和、共感、遊び、生きがい)を身に着けたいと思った。 先進国のホワイトカラ…

日経新聞(2006年5月30日)に「2015年以降は医師数過剰」という記事が掲載されていた。

病院経営も様々なトレンドを考慮して、経営戦略を練らねばならない。 <新聞記事> 全国の医師数は2015年ごろから、必要とれる人数を上回ることが29日、厚生労働省研究班の推計で分かった。入院患者は将来増えるが病院の勤務医数は伸び悩み、外来患者は減る…